古希とは、70歳になったことをお祝いする行事です。その由来は中国の唐の時代にまで遡り、当時の詩人杜甫が七十年生きる人は古くから稀であるとうたったことが始まりとされています。
昔は現代よりも平均寿命が短かったこともあり、70歳まで生きることが非常に難しかったようです。中国からの影響とあいまって、そういう背景により「長寿のお祝い」が伝統の風習として残ってきたようです。
そんな由来はともかく、日ごろお世話になっている父母、または祖父母などの身近な方が古希を迎えた際には、お祝いを企画しプレゼントを贈りたいものです。
ただ、古希祝いのプレゼントということでいつもの誕生日とは少し違うものにしたいとは思っても、なかなか思いつかないと悩まれる方も多いようです。
そこで、古希のプレゼントにぴったりなものをいくつかご紹介します。
オススメのプレゼントを紹介
まず一つ目は、プリザーブドフラワーです。これは特に、女性の方におすすめなプレゼントになります。
プリザーブドフラワーは特殊な溶液を使って生花を乾燥させたもので、その特徴は生花と変わらない瑞々しさです。さらに生花とは違い、水やりなどのお世話がほとんど必要なく長持ちすることが挙げられます。
長寿のお祝いに、やはりすぐ枯れてしまう生花はあまり良くないので、お花が好きな方などにはぴったりのアイテムです。
そして二つ目は、切子のグラスです。これはお酒をたしなまれる方におすすめです。
特に、切子のグラスの中には名入れをできるものがあるので、お祝いのメッセージや名前などを彫ったものをプレゼントされると喜ばれるかもしれません。
お酒などを飲むたびにお祝いを思い出してもらえるので非常に印象に残るプレゼントとなります。
カタログギフトも人気
また、これらプレゼントと合わせる形でカタログギフトなどを付けるのも良いかもしれません。特に元気な方なら、旅行やレストランなどの食事が楽しめるタイプのカタログギフトは記念として非常に良いものと言えます。
ちなみに古希を象徴する色が紫色になりますので、紫のちゃんちゃんこを選ばれる方もいます。しかし、ちゃんちゃんこは還暦の風習として有名ですが、古希の場合、特にどういったものをプレゼントしたらよい等、具体的な風習はありません。
また、年齢や老いを感じさせるということであまり喜ばれない方もいらっしゃいますので、その辺りは注意しておいた方が良いと言えるでしょう。