60歳の還暦の次の長寿祝いである古希。古希についてあまり知らないという方もいるかもしれませんが、還暦同様、おめでたいお祝い事に変わりはありませんので、きちんとお祝いすることが大切です。
お祝いの会を開くとともに、いつもの誕生日とは違うプレゼントを用意しておくと古希の方に喜んでもらえるでしょう。
今回は、70歳の古希祝いに人気のプレゼントについてご紹介します。
70歳の古希祝いに特別なプレゼントを贈ろう
古希とは、数え年で70歳の長寿のお祝いのことを指します。
そもそも古希を祝うようになった由来としては、唐の詩人である杜甫の詩が元となっていて、その影響で日本でも昔から長寿のお祝いとして利用されています。
今は80歳の方もたくさんいらっしゃいますし、長生きする方が多くて街を歩いていても若々しい高齢者の方を多くみかけるようになりましたが、それでもご本人が70歳まで元気に過ごしてこられたことに、お祝いと感謝の気持ちを込めて、特別なプレゼントを選びたいですよね。
70歳の古希祝いに人気のプレゼント
ここでは、実際に70歳の古希祝いに選ばれている人気のプレゼントの例をいくつかご紹介します。
財布や食器などの実用品
まず、古希のお祝いに贈るプレゼントで比較的喜ばれやすいのが、財布や食器、バッグなど、日常的に使用できるものです。
このとき、選ぶポイントとしては古希を象徴する色が紫色ですので、その紫のカラーが入ったものを選ぶ、ということ。
また、古希祝いのプレゼントで最近名前やメッセージを入れた食器やグラスなども人気を集めています。世界に一つしかないギフトという特別感のあるものが、喜ばれる傾向にあります。
食事会や旅行などのイベント
品物だけはなく、家族や親戚が一緒に食事をしたり、旅行に行ったりするといったプレゼントも喜ばれます。
この時、70歳という年齢を考えて体調を考慮するとともに、できるだけ近場の場所を選んで行うことがポイントです。足腰や体調に不安がある場合には、自宅でホームパーティーを開いたり、近場の温泉旅行を検討したりすると良いでしょう。
その際に、写真館で記念写真を撮ったり、様子を撮影した写真をフォトアルバムに収めてプレゼントしたりするといった贈り物もおすすめです。また、より気持ちが伝わりやすくするために、家族写真を名入れのフォトフレームに入れてプレゼントするのも素敵です。
大切な家族・親戚との思い出を形に残すことができるので、評価は高いと言えるでしょう。
名前詩や似顔絵
また、オーダーメイドで詩や似顔絵を制作してもらうなどのプレゼントも、また人気です。
こちらも世界に一つのものとなるので、宝物になるでしょう。
加えて手紙を書いて添えるというのも良い方法になります。その際きれいな花と一緒に贈ると、特別感を出すことができますよ。
カタログギフト
さらに、カタログギフトもおすすめのプレゼントです。
みなさんの中には何を贈ったら良いかよくわからない、何が好きかよくわからないという方もいらっしゃると思いますので、そんな方はさまざまなジャンルの商品が載っているカタログを選ぶと良いでしょう。
カタログをもらう側も、好きなものをなんでも選ぶことができて楽しいですし、物だけではなく食事、旅行なども選ぶことができるカタログも多いので、古希のプレゼントとしてはぴったりだと言えるでしょう。
70歳の古希祝いは心を込めて
このように、70歳の古希のお祝いは、一生に一度の大切な日となります。
家族との時間を大切にできるようなお祝いの方法を取ったり、心が明るくなるようなプレゼントを用意したりするように心がけるのが喜ばれるポイントです。
70歳を迎える方の趣味や好みなどをしっかり理解して、心を込めて贈り物を選ぶようにしましょう。